課題や問題を
解決する工程は、
みんなで取り組む
「パズル」のよう

薮下 直也
Naoya Yabushita
日頃は、法人営業をメインに活動。得意先へのルート営業では、ガス機器の販売を中心に、住宅設備などあらゆる商材を販売することができるため、売れる見込みのある商品を積極的に提案・販売します。
新規営業では、飲食店や工場へガス供給契約を提案し、顧客に最適な料金プランを提示。ガス配管工事や機器の設置工事があれば、現場での打ち合わせや工事立ち合いも行います。また、プロパンガスの安全性を確保するため、ガス漏れがないかの検査も実施します。
1DAY
とある1日の流れ
- 08:30出社/メールチェック・発注などの事務作業
- 09:00朝礼/支店ミーティング
- 10:00現場立ち合い(現場監督・職人と打ち合わせ)
- 12:00昼食休憩
- 13:00取引先訪問(ルート営業)
- 15:00新規営業訪問(飛び込み営業)
- 17:00翌日の準備/事務作業(売上・見積書作成等)
- 17:40退社

【仕事の魅力Q&A】
目標とするキャリアアップやポジションとは?
所属している部署は、ガスだけでなく、住宅設備に必要なあらゆる商材を販売することができます。専門分野以外の商材の知識をさらに深く身につけることで、顧客から「とりあえず薮下に相談すれば良い」と思ってもらえる営業マンになることが目標です。
日常的にコミュニケーションが活発で、和気あいあいとした雰囲気の中で仕事が進められることが上原成商事の魅力であり、その中で確固たるポジションを築いていきます。

普段の仕事のなかでテンションが上がる瞬間とは?
やはり、新規顧客を獲得した時です。特に飲食店と取引することが多い部署ですが、オープン後にお店が繁盛しているところを目の当たりにすると自分ごとのように嬉しくなります。
また、計画通りに進めることが難しく、問題が多々発生する現場の立ち合いも、簡単にいかないからこその達成感につながります。課題や問題をみんなで話し合い、一つひとつ解決していく工程はパズルのようで、とても楽しいです。

所属する部署の「役割・特徴・空気感」とは?
液化ガス部の強みは、アクアグループの水販売も含め、小売業と販売店などへの卸事業の両立だと思っています。コロナ禍で環境は激変しましたが、環境の変化に敏感に対応できる部署でもあり、営業チャンスはしっかりあります。
普段からチームワークが強く、困ったことがあれば上司も親身に相談に乗ってくれるので、安心して仕事に取り組むことができます。
