単純な事務作業
ばかりじゃない、
メリハリと活気のある
サポート部隊
    
    01
            勝部 彩良
Sara Katsube
京都支店と滋賀営業所における建設資材全般の事務を統括する部署で、セメント生コンの営業事務として、実績入力や請求書作成などのサポート業務を担当。また、社内外の担当者と直接電話でやり取りする「デリバリー業務」もこなします。
現在のメイン作業は、戸建て関係のデリバリー業務。基礎工事を請け負う業者の方や資材工場の方と直接連絡を取り、毎日いろいろな現場から注文が入ってくる生コンの納入手配をしています。
1DAY
とある1日の流れ
          - 09:00出社/前日手配した「戸建て用生コン」の納入確認
 - 10:00注文書登録/配合計画書の確認など雑務
 - 11:00生コンの発注に関する電話対応/納入品の手配
 - 12:00昼食休憩
 - 13:00発注済み生コンの確認書送付/担当営業との電話連絡
 - 14:00実績確認/送られてくるFAXなどの内容確認
 - 15:00請求書作成など
 - 16:00実績入力
 - 17:001日の振り返り(残務確認)/明朝の業務確認
 - 17:40退社
 
        【仕事の魅力Q&A】
                
                  
                
                業務を通じて得られる「やりがい」とは?
              
              毎日様々な注文が突然入ってきたり、営業さんからの頼まれごとも多くありますが、自分でスケジュールをうまく組み立て、滞りなく業務を終えられたときが何より嬉しいです。
              また、電話口の方と仲良くなれたときの喜びも一入で、もっと頼られる存在になりたいと思えます。
              
                
                  
                
                所属する部署の「役割・特徴・空気感」とは?
              
              会社の中核とも言える建設資材部の営業事務は、ポジションとして「サポート部署」にはなりますが、社内外との電話応対も多くあり、単調な事務仕事だけではありません。
              普段から活気のある部署で、「やるときはやる」というメリハリのある時間を過ごしながら、経験値UPを図っています!
              
                
                  
                
                出勤前・退勤後の楽しみや過ごし方とは?
              
              滋賀県からの出勤時間は、好きな音楽を聴いて、「さあ、1日はこれから!」と気持ちを上げています!
              退勤後は、同僚や友人とご飯を食べに行ったり、飲みに行ったりの日々です。新卒入社ではありませんが、社内の同年代の仲は良く、定期的に飲み会が開かれていますし、お世辞抜きで楽しい職場です。
              

